ものい |
|||||
四街道 | |||||
物井駅の基礎データ | |||
---|---|---|---|
所在地 | 千葉県四街道市物井 | ||
駅の開業年月日 | 昭和12年4月5日 | ||
JRの所属路線 | 総武本線 成田線 | ||
利用可能路線 | 総武本線(普通・快速) 成田線(普通・快速) |
||
東京駅までの距離 | 51、1Km | ||
千葉駅までの距離 | 11、9Km | ||
駅の利用状況 | |||
年度 | 一日平均乗車人員(人) | JR東日本エリア内順位 | |
2000 | 3522 | 412 | |
2001 | 3525 | 409 | |
2002 | 3562 | 403 | |
2003 | 3482 | 406 | |
2004 | 3634 | 393 | |
2005 | 4173 | 371 | |
2006 | 4411 | 365 | |
2007 | 4531 | 362 | |
2008 | 4592 | 365 |
物井駅の所在地は千葉県四街道市。利用者は多くないが、地元の要望や利用者の増加に伴い、2004年10月16日のダイヤ改正で通勤快速を除く、エアポート成田など総武線直通の快速が停車となった。
地上駅、2面2線の対面式ホーム。橋上駅舎がある。
1 |   | 総武本線 佐倉 成東 八日市場 銚子方面 | 発車メロディー() | --- |
---|---|---|---|---|
  | 成田線 佐倉 成田 成田空港 佐原 銚子 鹿島神宮方面 |
|||
2 |   | 総武本線・成田線 千葉 船橋 錦糸町 東京方面 |
当駅は珍しく改札付近ではなく、各ホームに発車標が設置されてる。
ホーム | 自動販売機、エスカレータ、エレベータ、発車標各ホーム×2 |
---|---|
駅構内 | 自動改札×3、自動精算機×1、自動券売機、みどりの窓口 |
店舗 | なし |
![]() |
![]() |
![]() |
物井駅ホーム | 発車標 | 改札付近 |
駅の東側、西側の両方にバスロータリーが整備されている。駅の東側には住宅地が広がっている。駅の西側は都市基盤整備公団により「ベリータウンもねの里」が開発された。
東口からは千葉グリーンバスが、西口からは千葉内陸バスが運行している。
当駅から佐倉駅までは広大な水田地帯が広がっており、総武本線の撮影ポイントとなっている。