東京駅 Tokyo

東京
とうきょう
新橋

新日本橋

有楽町

神田

有楽町

神田

神田

新橋

Tokyo

東京駅の所在地は東京都千代田区。首都東京の鉄道の玄関口であるターミナル駅であり、日本を代表とする駅である。新幹線や在来線(東北本線・東海道本線・総武本線・京葉線)の起点駅である。そのため駅の構内は終日人が絶えない駅である。

駅の概要

東京駅の基礎データ
所在地東京都千代田区丸の内1丁目
駅の開業年月日大正3年12月20日
JRの所属路線山手線 京浜東北線 京葉線 総武線快速 横須賀線 内房線 外房線 成田線 総武本線 中央本線 東海道本線 秋田新幹線 上越新幹線 東北新幹線 長野新幹線 山形新幹線
利用可能路線
  • JR東日本在来線
    山手線 京浜東北線 京葉線 武蔵野線(直通) 総武線快速 横須賀線 中央線 東海道本線
  • JR東日本新幹線
    秋田新幹線 上越新幹線 東北新幹線 長野新幹線 山形新幹線
  • JR東海
    東海道新幹線
  • 東京地下鉄
    丸の内線 東西線(大手町駅)
バリアフリー施設エレベーターありエスカレータあり

利用可能路線について

利用状況と混雑

JR東日本東京駅の利用状況
年度一日平均乗車人員(人)JR東日本エリア内順位
2000372,611
2001368,967
2002374,992
2003369,025
2004371,113
2005379,350
2006382,242
2007396,152
東京メトロ東京駅の利用状況
年度一日平均乗降人員(人)順位
2007150,86514

JR東日本内の一日乗車人員数は5位であり、新宿駅・池袋駅・渋谷駅・横浜駅より少ないがこれは以下の原因が考えられる。いずれも東京駅が中央駅であることから来る要因である。

終日人が絶えない駅である。平日はビジネスマン、春休み・夏休み・冬休み・ゴールデンウィーク中は新幹線(帰省のため)やJR京葉線(東京りズニーリゾートや幕張メッセなどの幕張新都心に向かうため)に利用者が集中し、大変混雑する。


駅の構造・設備

在来線の駅の構内は大変広く、駅ナカが充実している。一方新幹線の構内はあまり広くない。駅全体があまりにも広いので地方の人に限らず、関東や都心に住んでいる人も迷ってしまうことがある。
迷わないように乗り換えの案内などは充実しているのでその案内にしたがっていけばよい。出口は東西南北に名称をつけており、西側を丸の内口、東側を八重洲口、北側を日本橋口、南側を京葉地下出口と称している。
各出口の地下や地上に複数の改札口があり、在来線の改札口は複数ある。また新幹線や地下ホーム専用の改札口もある。長距離切符や特急券を購入できる切符売り場も駅構内に複数あるが切符を購入するために、長蛇の列ができているのも珍しくない。
なお京葉線・武蔵野線ホームは他の在来線および新幹線ホームとは離れているので乗り換えには時間を要する。

ホーム

中央線(快速)・中央本線

1面2線の島式ホーム。

 中央線
新宿 立川 八王子 高尾方面
発車メロディー(JR-SH1)---
 発車メロディー(JR-SH2-1)---

京浜東北線・山手線

2面4線の島式ホーム。

 京浜東北線
上野 赤羽 南浦和 大宮方面
発車メロディー(JR-SH5)---
 山手線(内回り)
上野 池袋方面
発車メロディー(JR-SH3-1)---
 山手線(外回り)
品川 渋谷方面
発車メロディー(JR-SH3-1)---
 京浜東北線
蒲田 横浜 磯子方面
発車メロディー(JR-SH5)---

東海道線・上野東京ライン

早朝・深夜を除き東海道線は7・8番線、上野東京ラインは9・10番線から出発する。

  東海道線
大船 平塚 小田原 熱海方面
上野東京ライン
上野 大宮 高崎 宇都宮 水戸 取手 成田方面
特急・湘南ライナーなど
藤沢 茅ヶ崎 小田原 熱海 伊東方面
発車メロディー(ベル)---
 
 発車メロディー(曲名不明)---
10 

東海道新幹線(東海道・山陽新幹線)

3面6線の島式ホーム。14・15番線は発車メロディが使用されている。

14 東海道・山陽新幹線
名古屋 新大阪 岡山 広島 小倉 博多方面
15 
16 
17 
18 
19 

東北・山形・秋田・上越・北陸新幹線

2面4線の島式ホーム。

20 東北・山形・秋田新幹線
仙台 盛岡 八戸 山形 新庄 秋田方面

上越・北陸新幹線
越後湯沢 新潟 長野 金沢方面
21 
22 
23 

地下ホーム

地下にあるJR線のホームは千葉県方面に向かう列車が主に発着する。地下に場所が異なるホームがあるので注意が必要。房総方面へはどちらを利用しても可能だが、特急は京葉地下ホームである。

特急列車の発車ホームは以下の通り

総武線(快速)・横須賀線

2面4線の島式ホーム。京葉地下とは異なり地上部の他路線との乗り換えはさほど時間はかからないものの、それでも地下から地上部にあがるのには時間を要する。東京メトロ丸の内線ホームとは近いが、京葉線ホームはとても遠い。

 横須賀線
横浜 大船 逗子 久里浜方面
総武線(快速)(一部列車のみ)
錦糸町 船橋 千葉方面
総武・成田線特急
佐原 鹿島神宮 銚子方面
発車メロディー(JR-SH2)---
 
  総武線(快速)
錦糸町 船橋 千葉方面
横須賀線(一部列車のみ)
横浜 大船 逗子 久里浜方面
成田エクスプレス
成田空港方面
発車メロディー(JR-SH5)---
 

京葉線・武蔵野線(京葉地下)

在来線・新幹線乗り場とやや離れたところにある。房総(安房鴨川及び館山)方面に行く特急列車が発着するホームでもある。詳しくは東京駅京葉線ホームを参照。

東京メトロ丸の内線

島式ホーム1面2線の地下駅。地下の浅い部分を走っているので、同じ地下にホームがある京葉線、総武線に比べると乗り換えの便が良い。

 丸の内線
銀座 新宿 荻窪方面
 丸の内線
大手町 後楽園 池袋方面

ギャラリー

中央線ホーム 3・4番線ホーム 東海道新幹線ホーム
1・2番線中央線ホーム 3・4番線山手線・京浜東北線ホーム 17・18番線東海道新幹線ホーム
総武線ホーム
総武線ホーム

駅構内の店舗

改札口内外に商業施設があり充実している。特に長距離列車が多く発着する駅であるため、駅弁や土産物店などを売る商業施設が多いのが特徴である。2007年10月25日に地下のコンコースに駅ナカ「グランスタ」がオープンした。

関連駅

東京駅の近くには東京メトロ線、都営線の駅が複数あり、地下通路でつながっていたりする場合もある。これらの駅は徒歩圏内であるため、場合によっては徒歩の場合が、早く到着することもある。このうち正式に乗り換えが案内されているのは、東西線の大手町駅のみである。逆に東西線でもJR線の乗換駅として案内されている。大手町駅と東京駅は地下通路でつながっており、大手町駅は東京駅とは比較的近い位置にある。なお大手町駅では千代田線・半蔵門線・都営三田線、丸の内線への乗り換えも可能であるが東京駅構内案内板では丸の内線は丸の内線東京駅へ案内されている。

大手町駅以外、以下の駅が徒歩圏内の駅である。ただしJR側では正式には案内されない駅である。また利用する路線や出口によっては、近いとは限らないので荷物が多いときや悪天候の際は東京駅のアクセスまたは東京駅からの乗り換えには以下の駅は利用しないほうが良い。

駅周辺

駅周辺は典型的なオフィス街である。現在東京駅周辺は再開発が行われている。

バス

八重洲口を中心に高速バスが数多く発着しており、高速バスのターミナルとなっている。一方路線バスは都営バスが運行しており、丸の内北口・南口、八重洲南口から発着している。時刻表などは下記の外部リンク参照。

その他

前後の駅


関連おすすめ外部リンク集

時刻表など

構内図

その他