はっちょうぼり  | 
||||
| 東京 | ||||
八丁堀駅の所在地は東京都中央区八丁堀である。駅周辺は典型的なオフィス街である。
| 八丁堀駅の基礎データ | |||
|---|---|---|---|
| 所在地 | 
東京都中央区八丁堀3丁目(JR東日本) 東京都中央区八丁堀2-22-5(東京メトロ)  | 
||
| 駅の開業年月日 | 平成2年3月10日 | ||
| JRの所属路線 | 京葉線 | ||
| 利用可能路線 | JR京葉線(各駅停車・京葉快速・通勤快速)
 JR武蔵野線(武蔵野快速) 東京メトロ日比谷線  | 
||
| 駅の利用状況 | |||
| JR東日本 | |||
| 年度 | 一日平均乗車人員(人) | JR東日本エリア内順位 | 2007年度の京葉線内(ただし東京駅と西船橋駅を除く)の一日平均乗車人員数は16駅中第6位である。特急を除くすべての種別が停車する割には利用者は少ないほうである。 | 
| 2000 | 23633 | 161 | |
| 2001 | 24029 | 161 | |
| 2002 | 24231 | 160 | |
| 2003 | 25625 | 152 | |
| 2004 | 26287 | 148 | |
| 2005 | 26881 | 146 | |
| 2006 | 27411 | 147 | |
| 2007 | 28752 | 140 | |
| 2008 | 29258 | 139 | |
| 2009 | 28842 | 141 | |
| 東京メトロ | |||
| 2007年度の一日平均乗降人員は109,736人であった。 | |||
京葉線と日比谷線との乗り換えには、地下でつながっており改札までは1〜2分程度で乗り換え可能である。
島式地下ホームであり、日比谷線より地下にある。天井が低いため、圧迫感がある。
| 1 |   | 京葉線 新木場 舞浜 海浜幕張 蘇我方面  | 発車メロディー(緑の光線(Verde Rayo)) | --- | 
|---|---|---|---|---|
|   | 武蔵野線 新木場 西船橋 新松戸 南浦和 府中本町方面  | 
|||
| 2 |   | 京葉線 東京方面  | 発車メロディー(緑の光線(Verde Rayo)) | --- | 
島式ホームである。
| 1 |   | 日比谷線 銀座 中目黒方面  | 
|---|---|---|
| 2 |   | 日比谷線 上野 北千住 東武動物公園方面  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 改札口 | 発車標(改札付近) | ホーム(天井が低い) | 
![]()  | 
![]()  | 
|
| 発車標(ホームに設置) | 駅名標 | 
八丁堀駅から徒歩圏内の駅に以下の駅がある。
八丁堀駅の周辺はオフィス街である。
最寄のバス停として「亀島橋」がある。路線としては東京駅八重洲口行、晴海埠頭、東京ビッグサイト行がある。時刻表や路線図などは外部リンク参照。
 
 
 
 
