東京駅(京葉線ホーム)


東京
とうきょう

八丁堀

Tokyo

東京駅の紹介はこちら

概要

東京駅京葉線地下ホームは東西に伸びている地下4階にあるホームである。当初は成田新幹線用のホームが建設される予定であったが、地下ホームの工事に入る前に成田新幹線の建設が中止されたため、空いた場所を活用する形で建設され、1990年3月10日に京葉線地下ホームが開業した。

京葉地下ホームは新幹線や在来線のホームと離れており、有楽町駅と東京駅の中間程度の場所に位置している。新幹線や在来線のホームとは連絡通路(ベイロード)でつながっている。動く歩道が連絡通路に設置されている。

駅の構造

地下にある。2面4線の島式ホームである。その他の在来線や新幹線、地下鉄のホームとは離れている。なお他の在来線や新幹線の乗り換え時間は最低でも10分は見積もっておいたほうが良い。

 京葉線・特急(わかしお・さざなみ)
海浜幕張 蘇我 安房鴨川 館山方面
発車メロディー(緑の光線(Verde Rayo))主に特急(わかしお、さざなみ)が発着
 武蔵野線
新木場 西船橋 新松戸 南浦和 府中本町方面
 京葉線・特急
新木場 舞浜 海浜幕張 蘇我方面
発車メロディー(緑の光線(Verde Rayo))主に武蔵野線が発着
 武蔵野線
新木場 西船橋 新松戸 南浦和 府中本町方面
 京葉線
新木場 舞浜 海浜幕張 蘇我方面
発車メロディー(緑の光線(Verde Rayo))主に京葉線が発着
 武蔵野線
新木場 西船橋 新松戸 南浦和 府中本町方面
 京葉線
新木場 舞浜 海浜幕張 蘇我方面
発車メロディー(緑の光線(Verde Rayo))主に京葉線が発着
 武蔵野線
新木場 西船橋 新松戸 南浦和 府中本町方面

特急(わかしお・さざなみ)は1番線から発車する。武蔵野線は2番線、京葉線は3・4番線からの発車が多いが、武蔵野線や京葉線はとりわけ発車番線が決まっているわけではない。



ギャラリー

京葉線ホーム
京葉線ホーム
連絡通路(ベイロード)と動く歩道(オートウォーク)

乗り換え時間

日中に、京葉地下ホームからエスカレータや動く歩道は一切歩かずに計ったものです。朝や夕ラッシュ時、東京ディズニリゾートの帰宅客で混雑する時間帯だとこれよりもさらに時間を要します。一番近いのが東海道新幹線の改札。最も遠いのが総武線ホームである。

また東京メトロ丸ノ内線・東西線への乗り換えは連絡通路を利用するよりも京葉地下丸の内の改札を出て、自由通路を通ったほうが早い。

京葉地下から近い駅

京葉地下ホームからは、以下の駅が徒歩圏内で近い駅である。いずれの駅へのアクセスにも改札は京葉地下丸の内口から出るとよい。正式には案内されていないが、東京駅内での他路線への乗り換えよりも近かったりする場合もある。

出口

改札は京葉地下八重洲口と京葉地下丸の内口の2つあり、改札を出てから地上または建物内に出る出口は京葉地下の出口だけでも10ヶ所あり、もはや東京駅とは異なったもう一つの駅となっている。有楽町駅周辺の施設にも近い出口もある。

出口1 東京駅八重洲南口
グラントウキョウサウスタワー
出口2 丸の内3丁目
JR有楽町駅
出口3 東京中央郵便局
丸の内1丁目
出口4 東京国際フォーラム
有楽町駅・日比谷駅方面
出口5 丸の内3丁目
出口6 丸の内3丁目
皇居
新東京ビル
日比谷駅・二重橋前駅方面
出口7 丸の内2丁目
出口8 東京中央郵便局
丸の内2丁目
出口9 丸の内2丁目
出口10 丸の内2丁目

今後の計画

大深度利用により京葉線を三鷹駅まで整備し、中央線と直通運転をする計画がある。


前後の駅の距離と所要時間


関連リンク

関連外部リンク