京葉線E233系の方向幕(LED)です。次駅表示がない写真を公開しています。
E233系5000番台
2010年7月1日より運行開始 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
回送 | 試運転(「特急とき」さん提供) | |
![]() |
![]() |
![]() |
快速東京 | 快速東京(京葉線表示なし) | 各駅停車東京 |
よく使用する表示です。 | 通常は左の京葉線が入った表示をします。 | おそらく京葉線では最も使用する表示です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
各駅停車蘇我 | 快速蘇我 | 通勤快速君津 |
京葉線の下りの各駅停車は外房線・内房線に直通することなく、蘇我止まりなのでよく使用される表示のひとつです。 | 平日夜に1本のみ設定されています。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
各駅停車海浜幕張 | 普通西船橋 | 快速誉田 |
海浜幕張折り返しは、主に日中に運転されている種別です。休日は夜にも運転されます。 | 平日夕方に1本のみある京葉線車両(10両編成)での西船橋行きです。 | 平日夕方に1本のみ運行される外房線直通の快速誉田行きです。 |
![]() |
||
快速上総一ノ宮(京葉線表示なし) | ||
![]() |
||
快速木更津 | ||
通常内房線の直通は君津行きなので、通常は使用されません。 | ||
![]() |
||
快速君津(京葉線表示なし) | ||
蘇我より以遠の内房線内で使用される表示です。 | ||
![]() |
![]() |
|
外房線直通 | 通勤快速勝浦 | |
平日に運行される通勤快速勝浦行き。京葉線内は交互に表示される。 | ||
![]() |
![]() |
|
東金線直通 | 通勤快速成東 | |
平日に運行される通勤快速成東行き。京葉線内は交互に表示される。 | ||
![]() |
||
通勤快速西船橋 | ||
京葉車両センター一般公開時に表示されていました。通常ありえない表示です。 |
列車種別と行き先が別々に設定できます。
「新木場」が加わっているのと(初めてではなく209系では設定されており実際使用されたこともある)、新たに外房線の「大原」(京葉線の車両201/205/209/E331系いずれにも設定されたことが無い)が表示できているのが目新しいところでしょうか。
その他、外房線の千葉〜勝浦間・東金線全線・内房線の上総湊までの表示が出来ます(表示が出来ないのは安房鴨川・千倉・館山ぐらいです)。
武蔵野線の各駅(東所沢とか府中本町など)は、用意されていません(分割可能な編成は入線可能ですが・・・)。
番号 | 列車種別 |
00 | (行先表示のみ) |
01 | 回送 |
02 | 試運転 |
03 | 臨時 |
04 | 団体 |
05 | 京葉線 |
06 | 各駅停車 |
07 | 快速 |
08 | 通勤快速 |
09 | 普通 |
10 |
番号 | 行先駅 |
00 | (列車種別表示のみ) |
01 | 東京 |
02 | 新木場 |
03 | 南船橋 |
04 | 新習志野 |
05 | 海浜幕張 |
06 | 千葉みなと |
07 | 蘇我 |
08 | 千葉 |
09 | 誉田 |
10 | 大網 |
11 | 茂原 |
12 | 上総一ノ宮 |
13 | 大原 |
14 | 勝浦 |
15 | 姉ヶ崎 |
16 | 木更津 |
17 | 君津 |
18 | 上総湊 |
19 | 東金 |
20 | 成東 |
21 | 西船橋 |
22 | |
23 | |
24 | |
25 | |
26 | |
27 | |
28 | |
29 |
(注1)
列車種別「00」設定時は行先のみ表示します。
(注2)
列車種別「01」「02」「03」「04」設定時は列車種別のみ表示します。
(注3)
行先番号「00」設定時は列車種別のみ表示します
他の京葉線の車両の方向幕はこちら
  | 千葉県の鉄道情報室 トップページ |
  | 京葉線 |   | 武蔵野線 |   | 総武線 総武本線 |
  | 外房線 |   | 内房線 |   | 成田線 |   | 鹿島線 |