面積 | |
---|---|
人口 | |
市役所所在地 | 千葉県船橋市湊町二丁目10番25号 |
市役所最寄り駅 | 京成船橋駅 JR西船橋駅からバス利用 |
市内の駅数 | JR東日本:7駅 京成電鉄:7駅 東京メトロ東西線:2駅 東武鉄道野田線:4駅 新京成電鉄:9駅 東葉高速鉄道:5駅 |
船橋市とは千葉県北西部に位置する都市である。中核市に指定されている。千葉県では2番目に人口が多い都市であり、千葉県の第2の都市とも言える。市の南部は工場が多く、中部は住宅地となっており、北部に行くほど農業が盛んである。東京都心や千葉市に近いことや、鉄道網が発達しているため、ベットタウンとしての色合いが強い。また商業都市としても発展しており、船橋駅や津田沼駅、近年は南船橋駅周辺など市の中部を中心に盛んである。
船橋市には3つのギャンブル場があり、ギャンブルの町とも言える。特にJRA中山競馬場は毎年有名なレース(GT)が開催されることで有名である。また地方競馬の船橋競馬場もあり同市に2つの競馬場があるのは珍しい。またオートレース場もあり、オートレース発祥の地として知られており、駐車場の建物には「オートレース発祥の地」の文字が掲げられていて、京葉線や武蔵野線の車内からも見ることができる。ただし同市に競馬場が2つあるためか、経営のほうは厳しいようである。
鉄道・道路・バスの交通手段は比較的充実しているといえる。
鉄道網が非常に発達している。船橋市の中心駅は船橋駅である。快速停車駅であり東京駅や横浜、成田空港・房総方面や、また東武野田線を使用して千葉の北西部や埼玉県に接続している。隣の西船橋駅は千葉駅に次ぐターミナル駅といえ、千葉県の湾岸部や千葉北西部、埼玉県に行くことも可能であるが、快速通過駅であることに不満の声もある。全体として市の中部に路線や駅が集中している。市の南部を東西に貫くのは総武線と京成本線、湾岸部を通るのが京葉線、南北を走るのが東武野田線、市の西側を南北に通るのが武蔵野線である。
JR総武線:津田沼駅(習志野市の北西の端の部分にある。駅の一部が習志野市にまたがっているが正式には習志野市の駅となっている。快速停車駅である。) 東船橋駅 船橋駅 西船橋駅 下総中山駅
京成電鉄:京成中山駅 東中山駅 京成西船駅 海神駅 京成船橋駅 大神宮下駅 船橋競馬場駅
新京成電鉄:二和向台駅 三咲駅 滝不動駅 高根公団駅 高根木戸駅 北習志野駅 習志野駅 薬園台駅 前原駅
東武鉄道:船橋駅 新船橋駅 塚田駅 馬込沢駅
東葉高速鉄道:西船橋駅 東海神駅 飯山満駅 北習志野駅 船橋日大前駅
※「船橋」の前後に接頭語が着く駅名は「西船橋」「東船橋」「南船橋」「新船橋」「船橋法典」の5つである。なお「北船橋」だけ存在しないが本来接頭語を付けるのが多いJRの駅で考えれば「船橋法典」が位置的に見てもそれに当たる。
船橋市にあるICは京葉道路の船橋ICと花輪ICである。東関東自動車道には出口はない。船橋市のアクセスには京葉道路の2つのICを利用する。
東関東自動車道
京葉道路
国道14号(東京・千葉方面。別名千葉街道)
国道357号(東京・千葉方面。湾岸部を通る)
国道16号
国道296号
京成バスと京成グループの事業者が運行を行っている。